子供の頃から忍たま乱太郎大好き!はなこです。
社会人になってからは見るタイミング失ってたものの、上の子が生まれてEテレ付けっぱなしになることが増えて、見るようになりました。
映画公開時期と出産予定時期が重なる

そしたら映画公開予定だよ!って。
土井先生が主軸の話だよって。
なにそれ見たい!
と思っていたら、2人目の妊娠が分かって。
出産後くらいに映画やるのかなー?なんて思ってたらまさかの時期が被ってる。
なんだとぉお
>>この時の話
映画公開タイミングではまだ産まれてない。
産まれて無かったとしても、さすがに臨月でいつ陣痛来てもおかしくない状態で映画館には行けまい。
上の子も予定日より10日近く早かったし。初産なのに。
そんな事を考えながら迎えた12月。
まさかの予定日より2週間以上早く産まれた下の子。

ちょっと小さめ。まだお腹の中にいて良かったんだよ!
…もしかして、映画見に行けるのでは?
産後で体ががたついてるし、悪露もひどいし、パイも張りがちだけど、近所の映画館でやるならギリ見られる!
近所の映画館で見られるハズ、と思って調べたら公開予定ナシ。

なんだとぉおおおお
調べたら、車で片道3時間の都市にある映画館でなら見れるっていう。
体も本調子じゃないし、子どもの世話を考えるとそんなところに行けませんやい!
とりあえずパンフ(豪華版)買お
ネットでポチりましたです。
産後約4ヶ月&映画公開終了も増えてきた頃
子どもも4ヶ月近くになり、首も座って授乳間隔も定まってきた頃。
私の調子が良くなっていくのに比例(?)して、映画は公開終了するところが増えてました。
片道3時間のところも、公開終了。
円盤買お
そもそも、映画館で見たい欲求が高まってたのも、ポップコーンについてくる限定おまけが欲しかったっていう理由。
土井先生と利吉さんが並んでるポップコーンのおまけが欲しかった。
なのでもう、この頃には諦めもついてました。
そしたらびっくり。
映画やるってね
え?何の話?
忍たまの映画、近所の映画館でやるんだって
はぁあ!?

ネットみたら、確かにやるって書いてある!
春休みになるから?人気があったからか?
理由は分からないけど、とにかく見られる!!
見られるうちに見なきゃ!と、慌てて親族間で都合つけて行きました。

最高だった・・・
パンフレットをネット注文した時に、原作小説も買おうとしたら再入荷待ちで、それすら届いても読む暇がないままだったので、新鮮な気持ちで見られました。
よかった。よかったよ・・・。
ちなみに、Instagramでの投稿内容と若干違いがありますが、こっちの話が事実に基づいてます。
映画の感想
蛇足程度に、映画の感想もここでまとめておきます。
とにかく、一言でいえば。
スクリーンで武闘派してる食満先輩と、利吉さんが拝めて幸せ
SNSで頑張ってネタバレ拾わないようにしてました。
けど、みんながこぞっていう「彼岸花」ってなんぞや?
と思っていたらびっくり衝撃。
確かにあれはすごい演出の仕方だった。
そして、普段は怪我しても傷にならなかったりするのに、若干の流血シーン。怪我も時間が経っても治りきらないリアルさ。
話の内容もしっかりしてて、何よりみんなちゃんと忍者してる。
忍たまっていうより、落乱(原作)みがある!
話の展開的に、6年5年が主に出てきて、下級生がほぼ出ないのは仕方ないけどやっぱり寂しいものはある。
3年生は背景に同化してたけど、2年生なんて存在忘れられてるよねっていう。
忍術学園全員出動の方が好き!って言ってた人の気持ちがよくわかりました。
あと、映画に連動する形で忍たまも特別エピソードというか、土井先生と他のキャラ達の関わりについて深掘りしてたのを見直すと映画の内容が美味しさ2倍な感じ。
映画見て満足して、原作小説まだ読めてないから早く読まなきゃ!
以上、子どもの頃から忍たま好きだったけど、高校生の頃に自分の中で大ブームが起きて沼にハマって古のサイトも作ってたタイプのアラサーの体験談でした!